研究Research
専門は英語教育学・応用言語学で,主な研究領域は,コミュニケーション能力の指導と評価,特にコミュニケーション・ストラテジーの指導と評価に長年取り組んでおります。また,授業研究,教師教育,学習者・教師自律,小学校英語,評価なども大きな研究領域です。
最近は小学校英語関連の研究が多くなり,現在は「デジタル時代における児童の思考・判断・表現力と自律的な態度を育む外国語科の評価」について科学研究費助成事業にて授業と評価の在り方について,特にCAN-DOを中心に,パフォーマンス評価やリタラシーの指導と評価,小中連携についても研究しています。
学会活動としては,日本児童英語教育学会(JASTEC)理事,関西英語教育学会(KELES)会長,全国英語教育学会理事,英語授業研究学会理事,日本英語コミュニケーション学会理事をはじめ,大学英語教育学会,外国語教育メディア学会,Asia TEFL, IATEFL, AAALなど国内外で研究発表を行っております。
主な編著書に『英語スピーキング指導ハンドブック』(大修館書店)『最新小学校英語教育法入門』『最新小学校英語内容論入門』『すぐれた小学校英語授業 ―先行実践と理論から指導法を考える』(以上,研究社),『続小学校英語活動アイディアバンク』『「深い学び」を促す小学校英語授業の進め方 ―スモールトークからコミュニケーション活動へ』,『英語授業改善への提言―「使える英語」力を育成する授業実践』(以上,教育出版),共著書に『これからの英語学力評価のあり方―英語教師支援のために』(教育出版),『小学校英語教育の展開―より良い英語活動への提言』(研究社)『Q&A中学英語指導法事典―現場の悩み152に答える』(教育出版)他多数あります。文部科学省検定教科書英語(小・中・高)の著者でもあります。
研究キーワード
英語教育学、応用言語学
研究分野
言語学/外国語教育
研究発表
【泉惠美子研究者総覧】をご覧下さい。
科研費・共同研究
科研費
※年数は研究期間(年度)
- 科研の研究内容を紹介した記事「Enhancing Japanese elementary and junior high school foreign language education」が英国オープンジャーナル『Open Access Government January 2024』に掲載されました
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government January 2024』での紹介記事「Enhancing Japanese elementary and junior high school foreign language education」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government January 2024』での紹介記事「Enhancing Japanese elementary and junior high school foreign language education」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 科研の研究内容を紹介した記事「Teaching and assessing literacy using a balanced approach: Effects of can-do self-assessment on early EFL learners」が英国オープンジャーナル『Open Access Government October 2023』に掲載されました。
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government October 2023』での紹介記事「Teaching and assessing literacy using a balanced approach: Effects of can-do self-assessment on early EFL learners」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government October 2023』での紹介記事「Teaching and assessing literacy using a balanced approach: Effects of can-do self-assessment on early EFL learners」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 科研の研究内容を紹介した記事「Fostering self-regulated learners through child-centred evaluation activities」が英国オープンジャーナル『Open Access Government July 2023』に掲載されました。
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government July 2023』での紹介記事「Fostering self-regulated learners through child-centred evaluation activities」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 英国オープンジャーナル『Open Access Government July 2023』での紹介記事「Fostering self-regulated learners through child-centred evaluation activities」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 2022-2025 (科研B)(研究代表者)
デジタル時代における児童の思考・判断・表現力と自律的な態度を育む外国語科の評価- 英国オープンジャーナル「Open Access Government January 2023」での紹介記事「Furthering elementary English education in Japan」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 英国オープンジャーナル「Open Access Government January 2023」での紹介記事「Furthering elementary English education in Japan」は、以下リンクからPDFファイルを閲覧できます。
- 2022-2025 (科研B)(研究分担者)
中学英語に連携する小学校英語における絵本のストーリーテリング活動と教材開発研究 - 2018-2021 (科研B)(研究代表者)
小中接続を目指し学習者の思考・判断・表現と学びに向かう力を促進する授業設計と評価 - 2014-2017 (科研B)(研究代表者)
小中連携を目指した英語学習者の自己効力と自律性を促進する授業設計と評価 - 2011-2013 (科研C)(研究代表者)
英語コミュニケーションにおける言語・身体・情動・方略の総合的研究 - 2011-2013(科研C)(研究分担者)
小学校教員養成課程における外国語活動に対応した教員のビリーフ形成プログラム開発 - 2009-2011 (科研C)(研究分担者)
ICTを組み込んだ小学校英語サポート活動 - 2008-2010 (科研C)(研究代表者)
日本人英語学習者の異文化間コミュニケーション能力の育成:方略指導と効果の検証 - 2005-2007 (科研C)(研究分担者)
教師の成長に寄与する外国語授業研究法の開発と重層的授業研究データベース構築
共同研究
- 2012-2012 英語検定協会,「小学校英語の評価」(研究代表者)
- 2006-2007 ベネッセ,「小学校教員研修」(研究分担者)
- 2004-2005 神戸製鋼・パイオニア, 「ICTを活用した授業研究」(研究代表者)
編著書一覧
【泉惠美子研究者総覧】をご覧下さい。

樋口 忠彦(監修),加賀田 哲也,泉 惠美子,衣笠 知子(編著)(2023)
『最新 小学校英語教育法入門』
研究社.

樋口 忠彦(監修),泉 惠美子,加賀田 哲也,衣笠 知子(編著)(2023)
『最新 小学校英語内容論入門』
研究社.

泉惠美子・多田玲子・田邉義隆(編著)(2022)
『Basic English for Teachers of Young Learners-楽しく教える子ども英語-』
朝日出版社.

樋口忠彦(監修)泉惠美子・加賀田哲也・國方太司(編著)(2021)
『「深い学び」を促す小学校英語授業の進め方 ―スモールトークからコミュニケーション活動へ』
教育出版.

泉惠美子・小泉仁・築道和明・大城賢・酒井英樹(編)(2020)
『すぐれた小学校英語授業 ―先行実践と理論から指導法を考える』
研究社.

池田勝久(編)泉惠美子他(編集協力・著)(2020)
『小学校英語5領域 評価事例集』
教育開発研究所.

小学校英語教育学会20周年記念誌編集委員会(編)泉惠美子他(著)(2020)
『小学校英語教育ハンドブックー理論と実践- 小学校英語教育にかかわるすべての方へ』
東京書籍.

金森強(代表)泉惠美子他(2020)
『One World Smiles 5 & 6』
教育出版.

吉田晴世・田縁眞弓・泉惠美子・加賀田哲也(編著)(2020)
『小学 自由自在 英語』
受験研究社.

樋口忠彦(監修),高橋一幸・泉惠美子・加賀田哲也・久保野雅史(編著)(2019)
『Q&A 高校英語指導法事典―現場の悩み133に答える―』
教育出版.

樋口 忠彦,泉 惠美子,加賀田 哲也(編著)(2019)
『小学校英語内容論入門』
研究社.

泉惠美子,田縁眞弓,川﨑眞理子(編著)(2019)
『低学年から始める英語短時間学習~すぐに使える活動アイディアと単元展開~』
教育出版.

日本児童研究所(2019)7章 小学校の英語教育 泉惠美子
『児童心理学の進歩 2019年版(Vol.58)』
金子書房.

樋口 忠彦,加賀田 哲也,泉 惠美子,衣笠 知子(編著)(2017)
『新編 小学校英語教育法入門』
研究社.

樋口 忠彦,高橋 一幸,加賀田 哲也,泉 惠美子(編著)(2017)
『Q&A小学英語指導法事典―教師の質問112に答える』
教育出版.

金森 強,本多 敏幸,泉 惠美子(編著)(2017)
『主体的な学びをめざす小学校英語教育―教科化からの新しい展開』
教育出版.

Akira Tajino (Ed) Emiko Izumi, etc. (2017)
A New Approach to English Pedagogical Grammar: The Order of Meanings.
Routledge Research in Language Education.

野村和宏, 泉惠美子他 (2014,2015,2016)
Perspective English Communication Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
第一学習社,
*教師指導書、他資料

松本茂,泉惠美子他 (2016)
One World English Series 1,2,3
教育出版

泉惠美子,門田修平(編著) (2016)
「英語スピーキング指導ハンドブック」
大修館書店

吉田晴世, 田縁眞弓; 泉惠美子; 加賀田哲也 (2016)
「エンジョイ!フォニックス1上巻」
「エンジョイ!フォニックス2下巻」
受験研究社

泉惠美子、長沼君主、萬谷隆一他5名 (2016)
「小学校英語Can-Do評価尺度活用マニュアルHi, friends! Plusリスト試案」
小学校英語評価研究会

泉惠美子、長沼君主、萬谷隆一他5名 (2016)
「小学校英語Can-Do評価尺度活用マニュアル(別冊)Hi, friends! Plusリスト試案」
小学校英語評価研究会

吉田晴世, 加賀田哲也, 泉惠美子(編著)(2015)
「英語科・外国語活動の理論と実践―グローバル時代に生きる子どもたちの育成のために―」
あいり出版

樋口忠彦, 加賀田哲也, 泉惠美子, 衣笠知子(編著)(2013)
「小学校英語指導法入門」
研究社

樋口忠彦; 並松善秋; 泉惠美子(編著)(2012)
「英語授業改善への提言―「使える英語」力を育成する授業実践―」
教育出版

樋口忠彦, 泉惠美子(編著)(2011)
「続 小学校英語活動アイディアバンク」
教育出版
論文一覧
【泉惠美子研究者総覧】をご覧下さい。
研究者総覧 泉恵美子 URL